令和7年4月11日(金)筋肉貯金カップ2025の4月月例会が茨城県竜ケ崎市のザ・ゴルフクラブ竜ケ崎で開催されました。1週間前から雨予報で開催するか中止にするか3日前まで悩みましたが、開催日が近づくにつれ傘マークから雲マークに変わったこともあり開催する運びとなりました。今回は参加者8名というコンペというにはこじんまりとしたものになりましたが、個性的なメンバーのお陰で話題満載の1日となりました。まずは朝のレストランでの「朝食ハンバーグ事件」。どんな事件かはここでは書けませんがスタート前から皆で大爆笑。朝食後はシュミレーションゴルフでヘッドスピード対決!!やはり数字は嘘をつかないこと再認識しました。7年前に計測した時はヘッドスペード47あったのに…今回計測したら41に下がっていてショック。ショック。スイートスポットには当らないけどヘッドスピードだけは自信あったのに加齢には勝てないね。
スタート前に色々ありましたが3回目にして念願かなってスタートホールでの記念撮影となりました。加藤君が集合写真をジブリ風にアレンジしてくれました。若返ったと喜ぶものあり、ジブリ風にしても変わり映えしないなと嘆くものありで反応は様々でしたが、技術の進歩は目を見張るものがありますね。
昨日の雨で桜は大分落ちたとの事でしたが、それでも写真のようにコース内では桜が咲き誇り気分よくプレーを楽しみました。スタート直前まで雨が降っていましたがスタート直前には上がり、プレー終了後1時間ほどして大粒の雨が降ってきてまさしくゴルフの神様から愛された1日となりました。
今回の成績はというと優勝から3位までの差が0.4ストロークという今までに例を見ない大激戦でその激戦を制したのは北川さんでした。北川さん12月の鶴舞では3位、1月のグリッサンドでは2位と着実に順位を上げて一歩一歩階段を踏みしめて登るように今回は見事に優勝を勝ち取りました。毎回ドラコンとニアピンの賞品を提供してもらっていて、与えるものは与えられる。かな?参考までに今回の優勝賞品は折畳の自転車でした。
0.2ストローク差で惜しくも準優勝だったのが志村真佐子さん。ハワイで特訓を積んで密かに今回の優勝を狙っていたとの事前情報もありましたが、噂にたがわぬ大健闘でした。全く関係のない話ですが、栗原さんと志村さんと昨年夏に軽井沢でゴルフした際にホールインワンを達成されているのですが、その際私が真後ろで方向指示器の役割を担っていて目の前でホールインワンを見たのは初めてだったので入った瞬間は本人以上に興奮しました。
3位とBGは12月月例会の優勝者で筋肉貯金カップではBGの常連の栗原さんでした。前回は諸事情で欠席でしたが今回も着実に商品をゲットされました。栗原さんは私の中学からの同級生ですが賞品のリラックマのパンケーキ焼器使うのかな???筋肉貯金カップの賞品ゲッターの栗原さんですが次回コンペには賞品提供して頂けるとの事なので楽しみにしています。誰とは言いませんが3回出席して参加賞以外何ももらえていない方もいるのでね。
さて、毎回阿久津一族の独壇場のBB争いですが今回はどうだったかと言うと、今回も見事に純度100%阿久津一族の久賀智英子が獲得。第一回は姪の久賀夕佳里、第二回は私、そして第三回は妹の久賀智英子と全員見事?に獲得。これはいったい何だろね。。。。次はそろそろ抜け出さないと潜りっぱなしでは窒息してしまいます(苦笑)何とか浮上したいけど・・・いつもBB争いだけど何故か全員ニアピンとドラコン獲得。不思議な一族です。兄弟2人並んでいると全然似てない。似てるのは運動神経のない所だけ(^^;
プレーの後はゴルフより楽しい筋肉貯金表彰式と懇親会です。今回はゴルフ不参加なれど宴会のみ参加の筋肉貯金スタッフ鶴戸さん、鶴戸さんご紹介の村上さん、加藤君紹介の河内山さん、大塚さんの4名が参加してくれて今回も前回、前々回同様大盛り上がりでした。盛り上がるのは楽しくて良い事ですが「酒は飲んでも飲まれるな」飲み過ぎには注意しましょう。
さて筋肉貯金カップも今回で3回が終わりました。全会参加の方には次回から筋肉貯金ハンデが付与されます。今回付与されたのは以下の6名の方です。(敬称略)
北川雄也 16
加藤隆太 30
坂本富男 34
阿久津公一36
久賀智英子40
久賀夕佳里40
次回からは筋肉貯金ハンデを取得された方は、筋肉貯金ハンデ、そうでない方は新ぺリア方式でのハンデとなります。さて果たして次回5月開催は筋肉貯金ハンデ組か新ぺリア組かどちらに軍配が上がるでしょうか。次回は5月13日鶴舞CC西コースでの開催になります。次回は商品豊富だよ!!乞うご期待。